オーナー様から「計画されて数十年が経過した新久米川駅を推進する為に頑張れ!」とポスターを貼って良いと許可をいただきました。誠にありがとうございます。
もし「新久米川駅の推進」にご賛同いただける方で新久米川推進ポスターを貼って良いという方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
https://tatsuo.tokyo/volunteer_foam
市民の力で盛り上げて実現致しましょう!
西武新宿線久米川駅の下を通る武蔵野線に新久米川駅を作る計画が有り建設コンサルタントに開発調査をさせてから約30年以上が経過しました。
バブル当時は、駅前ロータリーの土地収容で莫大なお金がかかるという事で、事業が進みませんでした。
また武蔵野線も1時間に数本しか来ない貨物列車から乗客用に変えた不便な路線だったのも進まなかった理由です。
しかし数十年の時が経過して、武蔵野線は首都圏を走る大動脈路線に変貌しました。
今や羽田空港への接続まで都議会では議論されていますし、JRが2031年には臨海羽田空港線を開通させる事を発表しました。
この路線に駅を作る事で人や商業施設を誘致する事に成功した自治体もあります。
自治体が投資して作る駅を請願駅と言いますが、武蔵野線にも複数あります。
直近の事例は2008年に開業した越谷市のレイクニュータウン駅は越谷市が18億を投資しましたが、地域の経済効果は大きく投資を上回る人の呼び込みが出来ている事は言うまでもありません。
新久米川駅が出来て西武久米川駅が交差すれば人の流れは大きく変わります。
利便性も大きく変わります。
そもそも報道機関でもランキングされている様に、東村山市はデータセンターに最も向いている地域として評価されるほど地盤が良い場所です。
新久米川駅で利便性が増せば企業様にも十分に関心を持っていただける場所です。
現在の東村山市は財政力指数も悪く財務的には貧しく苦しい市である事は、ご存知かと思います。
しかし必要な投資を思い切って行う事で、東村山市は、大きく変われるのです!
私は、東村山市の企業誘致を市の職員と一生懸命に回っています。
企業にとって更に魅力が増して、東村山市民が利便性を感じてもらえる為に、新久米川駅の実現に向けて頑張って参ります。
賛同頂ける方々は「鈴木たつお公式ホームページ」にアクセス頂きご意見と賛同署名を記載下さい。
https://tatsuo.tokyo/seisaku/new_kumegawa
またポスターも小さいものもご用意がございます。
お店や庭先など、掲示頂ける方々もご連絡下さい。
宜しくお願いします。
JR羽田空港線
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9772fe9c2e129eed4b73bed6ef5e01fc5b904a0
データセンターの最適地である東村山市
https://dime.jp/genre/1278030/
鈴木たつお公式HP
https://tatsuo.tokyo/
#新久米川駅
#データセンター
#IT企業
#東村山市議会議員
#鈴木たつお
#マイクロソフト部長
#ウィルコム執行役員
#ワイモバイル
#ソフトバンクバンク本部長
#東村山の営業部長
#企業誘致
#東京東村山ロータリークラブ会長
#法政大学大学院客員研究員